◎KBS News のサイトに動画がありましたのでYouTubeにアップしました。Nanakoさん、情報ありがとうございます。(2012.9.19)
◎グリゴーロとゲオルギューのソウルでの初野外劇場での「ボエーム」、紆余曲折ありましたが、2公演とも無事終わりました。KoreaHeraldのレビュー"Outdoor opera ‘La Boheme’ a half success" のグリゴーロの部分の抜粋、"The 34-year-old tenor nicknamed “Little Pavarotti” earned an instant response from the Korean audience ― despite it being his first performance in Korea ― with his portrayal of the poor young poet Rodolfo, who is blinded by love.
Maybe he is everything that Korean audiences look for in an opera star: a witty, vivacious and energetic tenor."
韓国の若い女性のレポート、写真もあります。「長崎カステラ」の意味がよくわかりませんけど.....オペラ初体験かな? 感激したそうです。他のキャストは誰だったんだろう...と思っていましたが、意外や意外、なんとムゼッタがラウラ・ジョルダーノだったとは.....もう何年も前のことですが、新国をドタキャンしたあのラウラちゃんですよ。記事はこちら「なめられた新国:再度ラウラ・ジョルダーノのキャンセルについて」
미미(ミミ):안젤라 게오르규 (Angela Gheorghiu)
로돌프(ロドルフォ) : 비토리오 그리골로(Vittorio Grigolo)
마르첼로 (マルチェッロ): 마르코 카리아(Marco Caria)
무제타(ムゼッタ) : 라우라 죠르다노(Laura Giordano)
쇼나르(ショナール) : 토비 스테포드 알렌(Toby Stafford-Allen)
콜리네(コリーネ) : 비탈리 코발로프(Vitalij Kowalijow)
◎悪い方、悪い方に転がって行ってます....一度ケチがつくとこんなもんでしょうか。本日30日は、残念ながらソウルは雨です。9月1日がプレミエ、2日に2回目の公演をすることになったそうです。(つまり、30日の公演は9月2日に延期、9月1日の公演はそのまま、要するに28日=30日のチケットを持っている人は9月2日ということです) 天気予報(右の画像)では、「晴れ時々雨」ですけど大丈夫かな.....グリゴーロとゲオルギュー、待ちくたびれて体調不良なんてことにならないように....(2012.8.30)
☆チケット販売不振のため4公演からグリゴーロ&ゲオルギュー組のみの公演に変更を余儀なくされたところに更なる追い打ち.....台風の影響で、28日の初日は30日木曜日に延期されました。9月1日は予定通り行う予定だそうです。Outdoor opera ‘La Boheme’ postponed due to typhoon
下の写真(ゲオルギューが傘をさしている)のようにリハーサルも大雨の日もあったようです。ゲオルギューのfacebookにたくさん写真があります。
チョン・ミュンフン、ゲオルギュー、グリゴーロ、スタッフの皆さんすでに現地入りして、準備をすすめているようです。22日、水曜日には記者会見があり、その記事が The korea Heraldに掲載 ("Star-studded outdoor opera put to test" )されています。
招聘側からの発表によれば、チケット販売の不振で、もう一組のフィオレンツァ・チェドリンス&マルチェッロ・ジョルダーニ組の「ボエーム」は中止という決断をくだしたとか.....韓国も日本以上に景気よくないとか言われているようですし....チケットは、3万(2100円)〜57万ウォン(39900円)だそうです。(1円=0.07ウォンで計算)
グリゴーロのfacebookにも写真が数枚、ゲオルギューのfacebookには写真が山ほどあります。
オランジュ音楽祭の「ボエーム」もご覧になったkagatorakoさんが見に行きますよ...とおっしゃっていますので、コメント楽しみにしています。
メモ:ルーマニアの記事Angela Gheorghiu, poveste de dragoste cu Vittorio Grigolo in Coreea de Sud (アンジェラ・ゲオルギュー、韓国でヴィットリオ・グリゴーロと愛の物語)
関連記事:
オランジュ音楽祭の「ボエーム」ソウルで公演 (2012.8.28と9.1) 延世大露天(野外)劇場でマイク無し!の公演を実行:ゲオルギュー&グリゴーロ
2012年オランジュ音楽祭「ボエーム」まとめ (テレビ放送とレビュー)
◎グリゴーロとゲオルギューのソウルでの初野外劇場での「ボエーム」、紆余曲折ありましたが、2公演とも無事終わりました。KoreaHeraldのレビュー"Outdoor opera ‘La Boheme’ a half success" のグリゴーロの部分の抜粋、"The 34-year-old tenor nicknamed “Little Pavarotti” earned an instant response from the Korean audience ― despite it being his first performance in Korea ― with his portrayal of the poor young poet Rodolfo, who is blinded by love.
Maybe he is everything that Korean audiences look for in an opera star: a witty, vivacious and energetic tenor."
韓国の若い女性のレポート、写真もあります。「長崎カステラ」の意味がよくわかりませんけど.....オペラ初体験かな? 感激したそうです。他のキャストは誰だったんだろう...と思っていましたが、意外や意外、なんとムゼッタがラウラ・ジョルダーノだったとは.....もう何年も前のことですが、新国をドタキャンしたあのラウラちゃんですよ。記事はこちら「なめられた新国:再度ラウラ・ジョルダーノのキャンセルについて」
![]() ![]() ![]() |
로돌프(ロドルフォ) : 비토리오 그리골로(Vittorio Grigolo)
마르첼로 (マルチェッロ): 마르코 카리아(Marco Caria)
무제타(ムゼッタ) : 라우라 죠르다노(Laura Giordano)
쇼나르(ショナール) : 토비 스테포드 알렌(Toby Stafford-Allen)
콜리네(コリーネ) : 비탈리 코발로프(Vitalij Kowalijow)
(2012.9.5追記)

☆チケット販売不振のため4公演からグリゴーロ&ゲオルギュー組のみの公演に変更を余儀なくされたところに更なる追い打ち.....台風の影響で、28日の初日は30日木曜日に延期されました。9月1日は予定通り行う予定だそうです。Outdoor opera ‘La Boheme’ postponed due to typhoon
下の写真(ゲオルギューが傘をさしている)のようにリハーサルも大雨の日もあったようです。ゲオルギューのfacebookにたくさん写真があります。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
(2012.8.28追記)
チョン・ミュンフン、ゲオルギュー、グリゴーロ、スタッフの皆さんすでに現地入りして、準備をすすめているようです。22日、水曜日には記者会見があり、その記事が The korea Heraldに掲載 ("Star-studded outdoor opera put to test" )されています。
招聘側からの発表によれば、チケット販売の不振で、もう一組のフィオレンツァ・チェドリンス&マルチェッロ・ジョルダーニ組の「ボエーム」は中止という決断をくだしたとか.....韓国も日本以上に景気よくないとか言われているようですし....チケットは、3万(2100円)〜57万ウォン(39900円)だそうです。(1円=0.07ウォンで計算)
グリゴーロのfacebookにも写真が数枚、ゲオルギューのfacebookには写真が山ほどあります。
オランジュ音楽祭の「ボエーム」もご覧になったkagatorakoさんが見に行きますよ...とおっしゃっていますので、コメント楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() |
メモ:ルーマニアの記事Angela Gheorghiu, poveste de dragoste cu Vittorio Grigolo in Coreea de Sud (アンジェラ・ゲオルギュー、韓国でヴィットリオ・グリゴーロと愛の物語)
関連記事:
オランジュ音楽祭の「ボエーム」ソウルで公演 (2012.8.28と9.1) 延世大露天(野外)劇場でマイク無し!の公演を実行:ゲオルギュー&グリゴーロ
2012年オランジュ音楽祭「ボエーム」まとめ (テレビ放送とレビュー)